お知らせ:履歴 2016年

2016年11月2日(水):
小川英郎弁護士が、千葉県労働大学講座で、
「パワハラ・セクハラ・マタハラを防ぐには~職場における労働者の権利と使用者の配慮義務を考える」
について講演します。

2016年10月24日(月)・27日(木):
小川英郎弁護士が、東京都労働相談情報センター主催の「労働者向けセミナー」で、
『働く人必聴!トラブル対処法セミナー~「ハラスメント」と「退職・解雇・雇止め」~』
について講演します。

2016年7月:
橋本弁護士が、「人権のひろば No.110(2106.7)」に
論説「職場におけるパワーハラスメントに対処するために」
を寄稿しました。

2016年6月:
橋本弁護士が、明治大学の「2016年度労働講座企画委員会寄付講座」『未来の自分をつかめ~OB・OGの働き方をとおして考える』で、
~労働者の権利2 セクハラ・マタハラの関係法を中心に~
について講演を行いました。

2016年4月:
石井逸郎弁護士と桜井康統弁護士が関わった、韓国の民事保全支援制度に関する調査研究報告書(トピックス)が、
日弁連法務研究財団の紀要「法と実務」第12号 に、掲載されました。

2016年4月:
4月11日より業務終了時間が、6時から5時30分に変わります。

福山洋子弁護士が、
平成27年度第二東京弁護士会副会長の任務を3月末で終了し、
4月1日より通常勤務を開始しました。

2016年1月:
トピックス に、橋本佳代子弁護士の
特集/判例にみる女性労働:「上司がセクハラ 問われた企業責任」
特集/判例にみる女性労働:「『産休・時短勤務で賞与ゼロ』は違法」
ひろばユニオン 2016年1月(労働者学習センター)を、掲載しました。