ウェール法律事務所とは
当事務所は、どなたでも気軽に相談できる市民のための法律事務所を目指して、2000年4月に設立されました。
「ウェール」とは、ラテン語で「春」という意味です。
2015年7月、事務所を現住所地に移転しました。
所属弁護士は、得意分野、関心分野が異なり、それぞれの分野で活動していますが、全員が、弁護士会活動や人権課題に取り組んでいます。
ウェール法律事務所
2023年9月5日(火)・6日(水):【NEW】
小川英郎弁護士が、東京都労働相談情報センター主催の「労働者向けセミナー」で、
「労働判例から考える職場の課題と解決への道筋」について講演します。
2022年11月8日:
藤田裕弁護士が、独立行政法人国民生活センターが開催した消費生活相談員研修で、
「製品の安全性に関する法律の考え方」について講演しました。
2022年9月13日:
藤田裕弁護士が、消費者庁が開催した行政機関職員向け研修会で、
「改正公益通報者保護法の運用上の留意点」(別ウインドウ)について講演しました。
2022年6月1日:
藤田裕弁護士が、神奈川県弁護士会で、
改正公益通報者保護法の施行日に「改正公益通報者保護法研修会」で講演しました。
2021年10月:
石井逸郎弁護士が執筆した、
【「最新ハラスメント対策モデル文例集」(新日本法規)】
が出版されました。
2021年7月:
藤田 裕(ふじた ゆたか)弁護士が、入所いたしました。
2021年3月:
石井逸郎・藤田裕弁護士が執筆した、
【「芸能人・芸能事務所の法務と税務」(ぎょうせい)】
が出版されました。
2020年4月8日:
このたびの新型コロナウィルス感染拡大に伴い、会社の経営・倒産の危機、生活の問題等を抱えた事業者、市民のみなさん、以下の相談窓口等を整理した日弁連の特設サイトをご参照下さい。
【相談窓口等を整理した日弁連の特設サイト】(別ウインドウ)
当事務所も、会社経営の問題、生活の問題等について、お気軽にご相談下さい。
2019年11月14日:
石井逸郎弁護士が、
2019年10月、日本弁護士政治連盟の機関誌「弁政連ニュース」2019年10月号で、児童虐待問題に関する座談会の司会を担当しました。
2019年2月19日:
【ご注意】当事務所の名称を騙った詐欺にご注意ください。
2019年1月17日(木)・18日(金):
小川英郎弁護士が、東京都労働相談情報センター主催の「労働者向けセミナー」で、
「働く人のためのトラブル対処法セミナー『ハラスメント』と『退職・解雇・雇止め』」
について講演します。
2018年5月:
石井逸郎弁護士のエッセイが、
【二弁フロンティア:2018年4月号(第二東京弁護士会の機関紙)】
に掲載されました。
2018年5月22日(火)・24日(木):
小川英郎弁護士が、東京都労働相談情報センター主催の「労働者向けセミナー」で、
「働く人が知っておきたい労働契約の基本知識~最近の労働裁判例も含めて~」
について講演します。
2018年2月1日(木)・2日(金):
小川英郎弁護士が、東京都労働相談情報センター主催の「労働者向けセミナー」で、
「無期転換申込権」&「働き方改革関連法案(労働基準法を中心に)」
について講演します。
▸2017年のお知らせは こちら >>>
▸2016年のお知らせは こちら >>>
▸2015年のお知らせは こちら >>>
▸2014年のお知らせは こちら >>>
▸2013年のお知らせは こちら >>>
▸2012年のお知らせは こちら >>>
当事務所は、どなたでも気軽に相談できる市民のための法律事務所を目指して、2000年4月に設立されました。
「ウェール」とは、ラテン語で「春」という意味です。
2015年7月、事務所を現住所地に移転しました。
所属弁護士は、得意分野、関心分野が異なり、それぞれの分野で活動していますが、全員が、弁護士会活動や人権課題に取り組んでいます。
ウェール法律事務所
事 務 所 | 東京都新宿区四谷4-3-12 第12大鉄ビル2階 |
---|---|
ウェール法律事務所 | |
電 話:03-5366-6311(代表) | |
ファックス:03-5366-6320 | |
E メール :ver-law@qk9.so-net.ne.jp | |
HP URL:https://ver-law.ne.jp/ | |
設 立 | 2000年4月1日 |
所員構成 | 弁護士 :4名 |